2021年12月13日月曜日

2021年12月

「 来週はいよいよクリスマスです」

と、ニュースキャスターが言うので、またまた御冗談を、と思ったのに本当に来週末がクリスマスでした。

クリスマスといえば12月、12月と言えば研修会。

昨年はコロナ禍で見送りとなりましたが、今年は全社員揃っての研修会を行う予定です。

毎年事前にカリキュラムが発表されますが、今年は新しい試みを取り入れるようです。

ドキドキします。


というかんじに着々と年末モードの中、個人では年内最後の献血を予約しました。

というのも、冬場から春先にかけては献血協力者が減る時期なんだそうです。

よくわからないから行ったことがない、という話も聞くので、以下どうぞ。

献血には、いわゆる血液そのものを取る「全血献血」と、血液から特定の成分を抜いて赤血球を戻す「成分献血」があります。

全血献血は待ち時間から献血後の休憩込みで、1時間ちょっとくらいでできます。

成分献血は献血自体に少し時間がかかるので、だいたい2時間くらいみておくとよいです。

全血献血は回復に時間がかかるので、成分→成分→成分→全血みたいなサイクルでするといいみたいです。

予約はぜひしていくことをおすすめします。

看護師さんは慣れてらっしゃるので、すっと針を刺したら、カイロをもみもみしてる間に終わります。

全血献血なんて、あ、もう終わったんですか?って感じです。

先日献血中にそこそこの地震がありましたが、うろたえてるのは私だけでした。

看護師さんはとても頼もしいです。

どの献血ルームでも、献血後、お菓子やグッズといったお土産?的なものをいただくことがよくありますが、今行っている献血ルームでは毎回エナジードリンクをくださるので、冷蔵庫にたまる一方です。

ご参考まで。




これは近所の和菓子屋さんのお弁当です。美味しい。





2021年11月2日火曜日

2021年11月

11月です。

本日のランチ やきにくです!!

肉を焼いて食べる料理です!大好きです!



※写真はフリー素材です


ただいまおかえりありがとうございます。

いやふー!うーまーいーーーー!!!

久々にお店で頂いた焼肉は幸せの味がしました。

東京事務所周辺は焼肉屋さんがとても多く、開拓し甲斐がありますよ。

十歩くらい歩けば、焼肉屋・中華屋・カレー屋のどれかには当たりますよ。


11月に入り肌寒い日も増えてきました。

通り道から聞こえてきたのはクリスマスソングで、いや、早いな。と、心で突っ込みましたが、週末に行ったお値段以上のニ●リさんでは、クリスマスツリーと飾りをしこたまお買いあげているお母さんがいらっしゃったので、世間ではそうでもないのかもしれません。

あっという間に来年になりそうです。

身体に気を付けて過ごしましょう。



先日訪問した先で頂いたお花

花瓶がないのでペットボトルに活けてくれた。

2021年10月18日月曜日

2021年10月

返信用封筒を作る際、
(TPOには配慮しつつ)
実は数年前から、
いろんな図柄のシール型切手を貼って楽しんでいます。


2021年9月8日水曜日

2021年9月

9月1日は防災の日




防災用品や非常食の準備・見直しはお済でしょうか。
避難所などの確認は大丈夫ですか。


電車通勤者である身としては、
やっておきたい備えの一つに「会社からの徒歩帰宅ルートの確認」があります。
なんなら実際に歩いてみたいです。

大切なことですが、
災害が起こった際は、周囲の状況が落ち着くまでは一斉帰宅を控えることとされています。
これは、むやみな混乱を避けたり、救助活動や緊急車両の支障とならないようにするためです。

緊急性の低い移動は控え、まずは職場など一時滞在場所を確保しましょう。


歩いて帰る訓練をする

とはいえ、いつかは徒歩での帰宅が必要になるかもしれません。
休憩なく歩くことは無理ですし、道に迷うこともあるはずです。
いろいろな事態を想定すると、やはり経験しておくべきだと感じます。

都内近郊だと3~4時間くらいが平均でしょうか。
マラソンよりは短いですけどねー
緊急事態宣言明けに、できれば寒くなる前に、実践できたらいいなぁと思います。





本当に暑かった8月から、一転とても涼しくなりました。
まだまだ暑さの戻る日もありそうなので油断はできません。
まさに季節の変わり目、体調管理にはお気をつけて。

2021年8月5日木曜日

2021.8月


いよいよ猛暑も本番、連日「今年最高気温」を更新する季節ですね。
エアコンがずっとフルパワー(最高に寒い)
それだけ外が暑いんですねきっと。

きちんと水分を取っていますか?

とにかく早めにこまめに水分補給を!
汗をかいたときは適度な塩分補給もお忘れなく!
塩分の入ったラムネみたいなのもいいですよ。

こまめってどれくらい?

「こまめに」って書きながら、はてその目安は?と思い調べてみたところ

コップ1杯を
1日6~8回程度で
1.5~2リットル(通常時)


が目安だそうです。
朝起きて1杯・お風呂の前に1杯、あと5~6杯くらいとするなら、
仕事中は最低でも500mlは飲みたいところです。
ちなみに、成人の1日に必要な水分の目安は2.5Lだそうです。
一気に摂取するとあれがあれであれになって大変ですから、気を付けてくださいね。

こまめにこまめに。

「のどが渇いた」と感じている段階では既に水分は不足しています。
エアコンの効いた涼しい室内などでも、ついつい忘れがち。
正しく対策で、健康楽しい夏をお過ごしください。
















あ、うっかりすっかり夏休み気分!
バニラアイスにオリーブオイルが美味しいというのを今年こそ試したいです。





2021年7月8日木曜日

2021年7月

おつかれさまです。
緊急事態宣言ふたたび否よんたび。

帰省のタイミングがなかなか。

ところで、先日産まれたお子さんが友人と同姓同名でした。
珍しい名前だと思うのですが、それで全く一緒とはすごい偶然もあるものです。

私自身とーっても多い名前で、学生時代は同じ学年に同じ名前が常に3人以上いました。名字もこれまた珍しいわけでもなく、それぞれ数人いたりしたので、アクセントをかえたり(は↓な↑こ↓ と は↑な↓こ↓)、逆から読むあだ名にしたり(はなこ と こなは)して区別してました。「はなちゃん」だとみんな反応してしまうので、あえて全然関係ないあだ名になったり。※はなこではないです。

近隣が全員○○さんだった地域では(そういう地域けっこうありますよね)、同じクラスに○○さんがいっぱいいたそうで、名字と名前を縮めて呼ぶのが主流だったそうですよ。田中太郎はたなたろ、田中次郎はたなじろ、田中三郎はたなさぶ。※田中でもないです。

福島は〇〇さんがとても多いように思いますが、どうだったんでしょう。

2021年6月22日火曜日

2021年6月

今日、6月22日は【ボウリングの日】。

ボウリングは紀元前のエジプトでも既にあったとされているそうです。

まん延防止等重点措置に移行したとはいえ、まだ不要不急の外出は控えて、と言われてますが、マスクをしていてもできますし、適度に距離も保てますので、もう少し落ち着いたらちょうどよい娯楽かもしれないです。

やたらとガターを出してしまう人、

レーンの真ん中の△に向かってまっすぐ押し出すようにボウルを転がしてください。

それでもできない人、

たぶん穴の大きさや重さがあってません。

途中でボールを落としてしまっているのかもしれないので、きつすぎずゆるすぎないボールを探しましょう。


って、昔アルバイトをしていたころセミプロみたいなスタッフに教えてもらいました。

以上、ボウリング豆コツでした。


早く日常が戻るといいですね。

2021年4月2日金曜日

2021年4月(はじまり) 

4月1日の朝はいつもの3倍くらい、乗り換え通路を歩いている大人がいました。

その中には新社会人だったり職場が変わったり、これから始まる新しい環境に胸膨らませながら仕事に向かっていた方も多くいたのでしょう。


4月といえば、弊社では全社合同研修会の季節です。

今の状況を鑑み、残念ながら今年も揃っての研修会はかなわない中、新入社員だけでの新人研修が行われました。


そう、弊社にも新しい方が!

入社いたしました!

入社、いたしましたんです!!


新人研修は、(だいたい)福島本社で行います。

社是である「創・誠・和」の想いを共有する最初の機会であり、

仕事への姿勢や心構えを学ぶ場であり、

これから一緒に働く仲間との第一歩であり。

人によっては、ちょっと特殊な我々の仕事を理解する最初の場でもありますね。

いろいろな意味を持つ大切な研修です。






※密は避けて、細心の注意を払って。

ちなみに、講師はいつでも明るく前向きな我らが社長です。


同期がいるって本当に心強いですよね。

新たな社員を加え、これからも一丸となって、業務に邁進していきます!


2021年2月15日月曜日

2月15日

 2月13日に発生した福島県沖を中心とした地震について、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。

本社が福島にあり、仙台には支店がある弊社ですが、自宅の物が散乱してしまった話を聞いたり新幹線運休による予定変更の連絡はありますが、幸いにして大きな被害はないようです。

余震の不安もあります。お気をつけてお過ごしください。

そんな中、仙台支店の同僚から聞いた話、仙台事務所はあの揺れにも関わらず物が落ちたりすることもなかったと。東日本大震災の後、各事務所では防災に関する意識を高め、家具の固定や防災用品の整備などをしてきました。その一環の、いわゆる「つっぱり棒」がとても大きな仕事をしたのではないかと。日頃からの備えの大切さを実感させられる話でした。